member

ハマノユリナ(vo>)と伊藤寛哲(gt)によるクラシックギターデュオ。それぞれ日本、海外での活動を経て、2023年7月より日本を拠点に本格始動する。
ハマノユリナの民謡をベースとする歌声とジャズギタリスト伊藤寛哲が奏でるクラシックギターの表現力は、どこか懐かしさを感じ、繊細ながらも力強さがあると多くの人々を魅了している。活動初年度にして数々のホールコンサートを成功させている。
comment
ハマノユリナさんの音楽に出会ったきっかけは〝東京〟という曲からでした。初めて拝聴させて頂いた時、初めてライブに伺った時には涙が出てきてしまいました。祈るように歌う姿は静かな月夜を思わせました。
彼女の歌声は日々なんとか、なんとか闘う私達の心を震わせて、優しく包み込みます。
(painter TANAKA AZUSA)
ハマノユリナ 伊藤寛哲 HP
https://yurinahamano.com
shop
-
2025年5月23日(金)弦楽四重奏公演《一般チケット 5,000円》@名古屋 千種座
¥5,000
※紙チケットです。当日持参ください。 ※WEBチケットをご購入済みの皆様へ 当日思い出の品として配布されます。 購入のし直しはせず、ご安心して当日ご来館くださいませ。 ※レターパック・送料の値段が高騰しています。ご理解くださいませ。 日本と海外で活躍する、唄で魅せるクラシックギターデュオが 弦楽四重奏とともにお届けする 円形コンサートホールに広がる、幻想的な一夜 2024年、名古屋市の教会で開催したコンサート。 初公演と同じメンバーでの 待望の第二弾公演が決定。 日付 2025年5月23日(日) 時間 開場18時15分 / 開演19時 料金 一般 5,000円 中/高 3,500円 小 2,500円 場所 千種座コンサートホール ※自由席 ※未就学児入場不可 《member》 ギター・歌 ハマノユリナ×伊藤 寛哲 ヴァイオリン 波馬 朝加×波馬 朝光 ヴィオラ 箕浦 理恵 チェロ 山田 真吾
MORE -
2025年5月23日(金)弦楽四重奏公演《小チケット 2,500円》@名古屋 千種座
¥2,500
※紙チケットです。当日持参ください。 ※WEBチケットをご購入済みの皆様へ 当日思い出の品として配布されます。 購入のし直しはせず、ご安心して当日ご来館くださいませ。 ※レターパック・送料の値段が高騰しています。ご理解くださいませ。 日本と海外で活躍する、唄で魅せるクラシックギターデュオが 弦楽四重奏とともにお届けする 円形コンサートホールに広がる、幻想的な一夜 2024年、名古屋市の教会で開催したコンサート。 初公演と同じメンバーでの 待望の第二弾公演が決定。 日付 2025年5月23日(日) 時間 開場18時15分 / 開演19時 料金 一般 5,000円 中/高 3,500円 小 2,500円 場所 千種座コンサートホール ※自由席 ※未就学児入場不可 《member》 ギター・歌 ハマノユリナ×伊藤 寛哲 ヴァイオリン 波馬 朝加×波馬 朝光 ヴィオラ 箕浦 理恵 チェロ 山田 真吾
MORE -
2025年5月23日(金)弦楽四重奏公演《中・高チケット 3,500円》@名古屋 千種座
¥3,500
※紙チケットです。当日持参ください。 ※WEBチケットをご購入済みの皆様へ 当日思い出の品として配布されます。 購入のし直しはせず、ご安心して当日ご来館くださいませ。 ※レターパック・送料の値段が高騰しています。ご理解くださいませ。 日本と海外で活躍する、唄で魅せるクラシックギターデュオが 弦楽四重奏とともにお届けする 円形コンサートホールに広がる、幻想的な一夜 2024年、名古屋市の教会で開催したコンサート。 初公演と同じメンバーでの 待望の第二弾公演が決定。 日付 2025年5月23日(日) 時間 開場18時15分 / 開演19時 料金 一般 5,000円 中/高 3,500円 小 2,500円 場所 千種座コンサートホール ※自由席 ※未就学児入場不可 《member》 ギター・歌 ハマノユリナ×伊藤 寛哲 ヴァイオリン 波馬 朝加×波馬 朝光 ヴィオラ 箕浦 理恵 チェロ 山田 真吾
MORE -
7月6日(土)名古屋 弦楽四重奏 小•中チケット 『重鳴り』
¥2,500
SOLD OUT
[詳細] 月日| 2024年7月6日(土) 時間| OPEN 12:30 START13:00 場所| 聖マタイ協会 料金| 一般5,000円・高大3,500円・小中2,500円 (当日券は+500円)※未就学児入場不可 [出演] ハマノユリナ・伊藤寛哲(うた・クラシックギター) 波馬朝加・波馬朝光(ヴァイオリン) 箕浦理恵(ヴィオラ) 山田真吾(チェロ) ※各々プロフィールはページ下部をご参照ください。 ※キャンセルポリシー キャンセルに関しましては一切の返金ができかねますのでよろしくお願いします。 ※参考 theaterAOI コンサートより https://youtu.be/x1rzUL3qKIk 『重鳴り』 =人間は、涙を流す= 心が揺さぶられ、溢れ出てくるあなたの涙は、 一粒ひとつぶ、含まれる成分が違うものの集まりだと思う。 怒りの涙から始まり…人の言葉や、音楽に救われ だんだんと明日へと背中を押す優しい涙に変わっていく。ように…。 怒りの涙、悲しみの涙、喜びの涙や、愛しさの涙、 そんなたくさんの美しい涙たちの源は、 ここに在る『あなた』で『あなたの人生』から生まれてきている。 重なり合う涙の中にあなたは生きている。 時を重ね、小さな涙たちはあなたを作っている。 枯らさぬよう、見失わぬよう。 あなたの中には、綺麗な泉がちゃんと在る。 [出演者プロフィール] ・ハマノユリナ( vocal・guitar)・伊藤寛哲(guitar) 唄で魅せるクラシックギターデュオ。それぞれ日本、海外での活動を経て、2023年7月より日本を拠点に本格始動する。 ハマノユリナの民謡をベースとする歌声と、ジャズギタリスト伊藤寛哲が奏でるギターの表現力は、どこか懐かしさを感じ、繊細ながらも力強さがあると多くの人々を魅了している。活動初年度にして数々のホールコンサートを成功させ、聴く人の心にそっと寄り添う音楽を各地で届けている。 2024年にはヨーロッパツアーが決定している。 ・波馬朝加 はま あさか(violin) 徳島県出身。6 歳よりヴァイオリンをはじめる。愛知県立芸術大学を経て、同大学大学院音楽研究科博士前期課程首席修了。 2008年度優秀学生賞、2011年度中村桃子賞受賞。 第 42 回全四国音楽コンクール第 1 位。第 12 回万里の長城杯国際音楽コンクール第 3 位(1 位なし) 第 21 回レ・スプレンデル音楽コンクール室内楽部門第1位等多数受賞。2015・2023年電気文化会館にて、2018年 ・2020年ANNEX HITOMI ホールにてリサイタルを行う。 (財)よんでん文化振興財団、(財)北野生涯教育振興会音楽奨学生。 これまでに渡辺りえ、林靖子、M.イウラート、吉川朝子、福本泰之、E.ダネル、D.ノー ランの各氏に師事。 現在は、Trio des Fraises やサラマンカホールレジデントカルテットメンバー等の 一員として演奏活動を行う他、安城市交響楽団のトレーナや2019年から2022年まで愛知県立芸術大学で非常勤講師を務める等、後進の指導を行っている。 ・波馬朝光 はま あさみ(violin) 徳島県出身。5歳よりヴァイオリンをはじめ、国内外の音楽祭、セミナーに参加し研鑽を積む。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科を首席で卒業。学内にて優秀学生賞、桑原賞、中村桃子賞を受賞。 第60回全日本学生音楽コンクール大阪大会第3位、第5回セシリア国際音楽コンクール第1位、第20回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位(最高位)、第1回全日本芸術コンクール全国大会最優秀賞など多数受賞。 (財)よんでん文化振興財団奨学生。 これまでに、渡辺りえ、林靖子、M.イウラート、吉川朝子、福本泰之、D.ノーランの各氏に師事。 現在はフリーランス奏者としてソロや室内楽など様々な演奏活動を行う傍ら、ヴァイオリン教室を主宰し後進の指導にも力を注いでいる。 2021年12月波馬姉妹1stアルバム「きらめく朝」をリリースし、好評を得ている。 安城学園高等学校非常勤講師、及び弦楽部コーチを務める。 ・箕浦理恵(viola) 岐阜県出身。 6歳でヴァイオリンをはじめ、高校1年生の時にヴィオラに出逢う。 大学在学中に、ヴァイオリンを後藤龍伸氏に学ぶ傍ら、ヴィオラを百武由紀氏に学ぶ。22歳でヴィオラに転攻。 愛知県立芸術大学大学院、同大学院研修生を修了。 現在は、東海地方を中心に演奏活動をし、ヴァイオリンとヴィオラの後進の指導にも力をいれている。 また、これまでの演奏等経験を活かし、イヤリング・ピアスのデザインを中心に【華・繋がり・重なり】をテーマとしたアクセサリー『アトリエアルモニ』をデザイン・創作している。 ・山田真吾( cello) 才能教育研究会でチェロを始め、ハンガリー国立リスト音楽院修了。 第14回ブルクハルト国際音楽コンクール弦楽器部門第2位(最高位) 第2回東京サミット音楽コンクールグランドファイナル銀賞 第22回ヨーロッパ音楽コンクール弦楽器部門第3位(イタリア) ブダペスト、香港、東京、名古屋、岐阜でリサイタルを開催。 日本演奏連盟主催新進演奏家育成プロジェクトオーケストラシリーズにて円光寺雅彦指揮名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演した他、リ・チェン指揮セントラル愛知交響楽団、ケン・ジェン指揮香港ベルカントオーケストラ等と協奏曲を共演。 現在ソロ、室内楽奏者として活動する一方、オーケストラの客演首席奏者も務める。 令和3年度岐阜県芸術文化奨励賞受賞。
MORE -
7月6日(土)名古屋 弦楽四重奏 高•大チケット 『重鳴り』
¥3,500
SOLD OUT
[詳細] 月日| 2024年7月6日(土) 時間| OPEN 12:30 START13:00 場所| 聖マタイ協会 料金| 一般5,000円・高大3,500円・小中2,500円 (当日券は+500円)※未就学児入場不可 [出演] ハマノユリナ・伊藤寛哲(うた・クラシックギター) 波馬朝加・波馬朝光(ヴァイオリン) 箕浦理恵(ヴィオラ) 山田真吾(チェロ) ※各々プロフィールはページ下部をご参照ください。 ※キャンセルポリシー キャンセルに関しましては一切の返金ができかねますのでよろしくお願いします。 ※参考 theaterAOI コンサートより https://youtu.be/x1rzUL3qKIk 『重鳴り』 =人間は、涙を流す= 心が揺さぶられ、溢れ出てくるあなたの涙は、 一粒ひとつぶ、含まれる成分が違うものの集まりだと思う。 怒りの涙から始まり…人の言葉や、音楽に救われ だんだんと明日へと背中を押す優しい涙に変わっていく。ように…。 怒りの涙、悲しみの涙、喜びの涙や、愛しさの涙、 そんなたくさんの美しい涙たちの源は、 ここに在る『あなた』で『あなたの人生』から生まれてきている。 重なり合う涙の中にあなたは生きている。 時を重ね、小さな涙たちはあなたを作っている。 枯らさぬよう、見失わぬよう。 あなたの中には、綺麗な泉がちゃんと在る。 [出演者プロフィール] ・ハマノユリナ( vocal・guitar)・伊藤寛哲(guitar) 唄で魅せるクラシックギターデュオ。それぞれ日本、海外での活動を経て、2023年7月より日本を拠点に本格始動する。 ハマノユリナの民謡をベースとする歌声と、ジャズギタリスト伊藤寛哲が奏でるギターの表現力は、どこか懐かしさを感じ、繊細ながらも力強さがあると多くの人々を魅了している。活動初年度にして数々のホールコンサートを成功させ、聴く人の心にそっと寄り添う音楽を各地で届けている。 2024年にはヨーロッパツアーが決定している。 ・波馬朝加 はま あさか(violin) 徳島県出身。6 歳よりヴァイオリンをはじめる。愛知県立芸術大学を経て、同大学大学院音楽研究科博士前期課程首席修了。 2008年度優秀学生賞、2011年度中村桃子賞受賞。 第 42 回全四国音楽コンクール第 1 位。第 12 回万里の長城杯国際音楽コンクール第 3 位(1 位なし) 第 21 回レ・スプレンデル音楽コンクール室内楽部門第1位等多数受賞。2015・2023年電気文化会館にて、2018年 ・2020年ANNEX HITOMI ホールにてリサイタルを行う。 (財)よんでん文化振興財団、(財)北野生涯教育振興会音楽奨学生。 これまでに渡辺りえ、林靖子、M.イウラート、吉川朝子、福本泰之、E.ダネル、D.ノー ランの各氏に師事。 現在は、Trio des Fraises やサラマンカホールレジデントカルテットメンバー等の 一員として演奏活動を行う他、安城市交響楽団のトレーナや2019年から2022年まで愛知県立芸術大学で非常勤講師を務める等、後進の指導を行っている。 ・波馬朝光 はま あさみ(violin) 徳島県出身。5歳よりヴァイオリンをはじめ、国内外の音楽祭、セミナーに参加し研鑽を積む。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科を首席で卒業。学内にて優秀学生賞、桑原賞、中村桃子賞を受賞。 第60回全日本学生音楽コンクール大阪大会第3位、第5回セシリア国際音楽コンクール第1位、第20回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位(最高位)、第1回全日本芸術コンクール全国大会最優秀賞など多数受賞。 (財)よんでん文化振興財団奨学生。 これまでに、渡辺りえ、林靖子、M.イウラート、吉川朝子、福本泰之、D.ノーランの各氏に師事。 現在はフリーランス奏者としてソロや室内楽など様々な演奏活動を行う傍ら、ヴァイオリン教室を主宰し後進の指導にも力を注いでいる。 2021年12月波馬姉妹1stアルバム「きらめく朝」をリリースし、好評を得ている。 安城学園高等学校非常勤講師、及び弦楽部コーチを務める。 ・箕浦理恵(viola) 岐阜県出身。 6歳でヴァイオリンをはじめ、高校1年生の時にヴィオラに出逢う。 大学在学中に、ヴァイオリンを後藤龍伸氏に学ぶ傍ら、ヴィオラを百武由紀氏に学ぶ。22歳でヴィオラに転攻。 愛知県立芸術大学大学院、同大学院研修生を修了。 現在は、東海地方を中心に演奏活動をし、ヴァイオリンとヴィオラの後進の指導にも力をいれている。 また、これまでの演奏等経験を活かし、イヤリング・ピアスのデザインを中心に【華・繋がり・重なり】をテーマとしたアクセサリー『アトリエアルモニ』をデザイン・創作している。 ・山田真吾( cello) 才能教育研究会でチェロを始め、ハンガリー国立リスト音楽院修了。 第14回ブルクハルト国際音楽コンクール弦楽器部門第2位(最高位) 第2回東京サミット音楽コンクールグランドファイナル銀賞 第22回ヨーロッパ音楽コンクール弦楽器部門第3位(イタリア) ブダペスト、香港、東京、名古屋、岐阜でリサイタルを開催。 日本演奏連盟主催新進演奏家育成プロジェクトオーケストラシリーズにて円光寺雅彦指揮名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演した他、リ・チェン指揮セントラル愛知交響楽団、ケン・ジェン指揮香港ベルカントオーケストラ等と協奏曲を共演。 現在ソロ、室内楽奏者として活動する一方、オーケストラの客演首席奏者も務める。 令和3年度岐阜県芸術文化奨励賞受賞。
MORE -
7月6日(土)名古屋 弦楽四重奏 一般チケット 『重鳴り』
¥5,000
SOLD OUT
[詳細] 月日| 2024年7月6日(土) 時間| OPEN 12:30 START13:00 場所| 聖マタイ協会 料金| 一般5,000円・高大3,500円・小中2,500円 (当日券は+500円)※未就学児入場不可 [出演] ハマノユリナ・伊藤寛哲(うた・クラシックギター) 波馬朝加・波馬朝光(ヴァイオリン) 箕浦理恵(ヴィオラ) 山田真吾(チェロ) ※各々プロフィールはページ下部をご参照ください。 ※キャンセルポリシー キャンセルに関しましては一切の返金ができかねますのでよろしくお願いします。 ※参考 theaterAOI コンサートより https://youtu.be/x1rzUL3qKIk 『重鳴り』 =人間は、涙を流す= 心が揺さぶられ、溢れ出てくるあなたの涙は、 一粒ひとつぶ、含まれる成分が違うものの集まりだと思う。 怒りの涙から始まり…人の言葉や、音楽に救われ だんだんと明日へと背中を押す優しい涙に変わっていく。ように…。 怒りの涙、悲しみの涙、喜びの涙や、愛しさの涙、 そんなたくさんの美しい涙たちの源は、 ここに在る『あなた』で『あなたの人生』から生まれてきている。 重なり合う涙の中にあなたは生きている。 時を重ね、小さな涙たちはあなたを作っている。 枯らさぬよう、見失わぬよう。 あなたの中には、綺麗な泉がちゃんと在る。 [出演者プロフィール] ・ハマノユリナ( vocal・guitar)・伊藤寛哲(guitar) 唄で魅せるクラシックギターデュオ。それぞれ日本、海外での活動を経て、2023年7月より日本を拠点に本格始動する。 ハマノユリナの民謡をベースとする歌声と、ジャズギタリスト伊藤寛哲が奏でるギターの表現力は、どこか懐かしさを感じ、繊細ながらも力強さがあると多くの人々を魅了している。活動初年度にして数々のホールコンサートを成功させ、聴く人の心にそっと寄り添う音楽を各地で届けている。 2024年にはヨーロッパツアーが決定している。 ・波馬朝加 はま あさか(violin) 徳島県出身。6 歳よりヴァイオリンをはじめる。愛知県立芸術大学を経て、同大学大学院音楽研究科博士前期課程首席修了。 2008年度優秀学生賞、2011年度中村桃子賞受賞。 第 42 回全四国音楽コンクール第 1 位。第 12 回万里の長城杯国際音楽コンクール第 3 位(1 位なし) 第 21 回レ・スプレンデル音楽コンクール室内楽部門第1位等多数受賞。2015・2023年電気文化会館にて、2018年 ・2020年ANNEX HITOMI ホールにてリサイタルを行う。 (財)よんでん文化振興財団、(財)北野生涯教育振興会音楽奨学生。 これまでに渡辺りえ、林靖子、M.イウラート、吉川朝子、福本泰之、E.ダネル、D.ノー ランの各氏に師事。 現在は、Trio des Fraises やサラマンカホールレジデントカルテットメンバー等の 一員として演奏活動を行う他、安城市交響楽団のトレーナや2019年から2022年まで愛知県立芸術大学で非常勤講師を務める等、後進の指導を行っている。 ・波馬朝光 はま あさみ(violin) 徳島県出身。5歳よりヴァイオリンをはじめ、国内外の音楽祭、セミナーに参加し研鑽を積む。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科を首席で卒業。学内にて優秀学生賞、桑原賞、中村桃子賞を受賞。 第60回全日本学生音楽コンクール大阪大会第3位、第5回セシリア国際音楽コンクール第1位、第20回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位(最高位)、第1回全日本芸術コンクール全国大会最優秀賞など多数受賞。 (財)よんでん文化振興財団奨学生。 これまでに、渡辺りえ、林靖子、M.イウラート、吉川朝子、福本泰之、D.ノーランの各氏に師事。 現在はフリーランス奏者としてソロや室内楽など様々な演奏活動を行う傍ら、ヴァイオリン教室を主宰し後進の指導にも力を注いでいる。 2021年12月波馬姉妹1stアルバム「きらめく朝」をリリースし、好評を得ている。 安城学園高等学校非常勤講師、及び弦楽部コーチを務める。 ・箕浦理恵(viola) 岐阜県出身。 6歳でヴァイオリンをはじめ、高校1年生の時にヴィオラに出逢う。 大学在学中に、ヴァイオリンを後藤龍伸氏に学ぶ傍ら、ヴィオラを百武由紀氏に学ぶ。22歳でヴィオラに転攻。 愛知県立芸術大学大学院、同大学院研修生を修了。 現在は、東海地方を中心に演奏活動をし、ヴァイオリンとヴィオラの後進の指導にも力をいれている。 また、これまでの演奏等経験を活かし、イヤリング・ピアスのデザインを中心に【華・繋がり・重なり】をテーマとしたアクセサリー『アトリエアルモニ』をデザイン・創作している。 ・山田真吾( cello) 才能教育研究会でチェロを始め、ハンガリー国立リスト音楽院修了。 第14回ブルクハルト国際音楽コンクール弦楽器部門第2位(最高位) 第2回東京サミット音楽コンクールグランドファイナル銀賞 第22回ヨーロッパ音楽コンクール弦楽器部門第3位(イタリア) ブダペスト、香港、東京、名古屋、岐阜でリサイタルを開催。 日本演奏連盟主催新進演奏家育成プロジェクトオーケストラシリーズにて円光寺雅彦指揮名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演した他、リ・チェン指揮セントラル愛知交響楽団、ケン・ジェン指揮香港ベルカントオーケストラ等と協奏曲を共演。 現在ソロ、室内楽奏者として活動する一方、オーケストラの客演首席奏者も務める。 令和3年度岐阜県芸術文化奨励賞受賞。
MORE -
6月7日(金)東京 マリーコンチェルト公演
¥3,500
SOLD OUT
東京ホール公演が決定! 板橋にある永田音響設計による音響シュミレーションによって導かれた音楽の為の特別な空間は、最高天井高約6.3mのおおらかな音楽空間、マリーコンチェルトにて。荒々しいコンクリート打放しや無垢材など贅沢な素材で構成され、空調音が発生しない除湿型放射冷暖房や、機械換気設備による常時換気性能を備え、響きに純粋に向き合うことができる快適な音楽空間です。 海外にも注目されているデュオが 触れれる距離で生音を増音するというレアな公演。 JZbrat満席にしたこのデュオ。必見です! ================== まるで祈りのような、懐かしさを覚える歌声に癒されてみませんか? ハマノユリナは東京を拠点に全国、海外で活躍する音楽家。幼少より嗜んだ出身地熊本県阿蘇市の熊本阿蘇民謡をベースに、様々なジャンルを型にはまらず歌いあげる。愛知県弥富市出身でバークリー音楽大学に入学後、海外での活動を重ね現在は全国で活動中のギターリスト、伊藤寛哲と共に音楽を届けます。 彼女の歌を聴いた後はきっと、懐かしいふるさとに「ただいま」と帰りたくなる、大切な人に「ありがとう」と伝えたくなる、そんな優しさが胸に残ると思います。(Our Scene)
MORE -
ハマノユリナx伊藤寛哲 12月8日 theater Aoi 紙チケット
¥3,900
SOLD OUT
12月8日に開催されるtheater Aoi公演の紙チケット。 2023/12/8(Fri) 『時の碇泊』ワンマンライブ 名古屋コンサートホール公演決定! 今回はメンバーに 久石譲さんが愛した日本が誇るチェリスト 近藤浩志さんを迎え、トリオ編成です! そして、場所は 名古屋に今年7月グランドオープンした 素晴らしいコンサートホール『Theater Aoi』 奇跡のような一夜を 是非、名古屋にてご一緒しましょう ◆近藤浩志 チェロ 東京藝術大学を経て、パリ・エコール・ノルマル及びブローニュ音楽院を首席卒業。 久石譲、服部克久両氏に認められ、ジブリ映画の音楽等や数々のCMに起用され、アンサンブルメンバーとしてツアーに参加。久石譲が惚れこみ、全面プロデュースのもとCDデビューし、それを含む3枚のソロCDをリリース。 数々の国内外のコンクールで賞を受賞し、ソリストとして数々のオーケストラと共演するなどし、世界的指揮者ジャン・フルネ氏より「現代第一級のソリスト」の推薦状を受け、また英・ウエストミンスター紙上やニューヨーク等で絶賛される。現在は日本を拠点に大阪フィルハーモニー交響楽団チェロ・トップ奏者やオーケストラ音楽監督など幅広く活躍する日本が誇るチェロ奏者。 『時の碇泊』 open 18:15 start 19:00 ticket 3,900円 ハマノユリナ(Vo Gt) 伊藤寛哲(Gt) 近藤浩志(Vc) Theater Aoi 〒460-0006 愛知県名古屋市中区葵3丁目21−19 電子チケットを希望の方はこちら https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02gyu9q5jg831.html で購入ください。 ※300席 ※自由席 ※配送方法はレターパックライトを利用します。 今まで利用していたスマートレターが追尾システムがなく不安にさせてしまったため 少し値段が上がってしまいますが今後レターパックライト(370円)を利用します。 ご不便おかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
MORE -
千種座公演チケット = sold out=
¥3,500
SOLD OUT
満席になったため販売を終了しました。 ※公演当日まで購入できます。 ※車椅子をご利用の方は備考欄に記入お願いします。
MORE
O&A